FGO-LIFE

Fate/Grand Order のブログ、FGOライフ

節分イベントの階層(100階クリア)

こんにちはドゥームGです。

1週間と短い節分イベントですが、皆様どのぐらい進行されているでしょうか。
初日で100階、2,3日後には200階とクリアしている猛者の方もいらっしゃれば、まだまだという方も多いかと思います。

 

 

自分は土曜日にようやく100階クリアができましたので、適当に感想なぞ書いておきたいと思います。

 


 

節分イベントのんびりプチ攻略

 

①普段使ってない、育成できてないサーヴァントをBOXの種火でプチ育成。
→30~50ぐらいのレベルのサーヴァントをたくさん用意しました

②戦闘は、育っている☆3~☆5サーヴァント1体と上記の育成途上サーヴァント2体で編成(前衛のみ・3体編成)
→ボスフロア以外は、クラス相性が単一の場合がほとんどなので、1体主力がいれば十分な難易度でした

③礼装など
→主力のサーヴァントにはイベント礼装「鬼の衣」やカレイドスコープ
→その他の2体には2030年の欠片(スター生産)やグランド・ニュー・イヤー(タゲ集中&無敵)、ぐだぐだ看板娘(タゲ集中&攻撃力UP)、などを装備して、主力のサポートをするカタチにしました

④だらだらやる
→急いでやりたかったのですが忙しくてのんびり進行に

 

節分イベントの感想

 

①普段使わないサーヴァントをたくさん使って楽しい

人によって異なるかとは思いますが、あまり育成していない&出撃させたことのないサーヴァントで戦闘する機会があって結構楽しかったです。

最初のほうの階層(1~20ぐらい)では、レベル40程度のサーヴァントだけでクリア攻略してみたり、
低レベルで止まっているサーヴァントでも後半ではぐだぐだ看板娘やグランドニューイヤー礼装などで盾役にしてみたり、
いくつか工夫して、いつも使うメンバーと混ぜて出撃するのが新鮮でしたね

エネミーの強さも、一つ一つのフロアごとはあまり強くないので、のんびり出来てよかったです。

 

 

②水着サーヴァントの活躍!

疲労回復を温泉にしたことで水着サーヴァントや様々なサーヴァントのイベントシーンが見れて満足でした

 

 

③期間に対してボリュームは大分多い、大変だという人も

たぶん、100、200、はすごく大変だなーという人も結構いるかと思います。
新しいタイプのイベントなので、塩梅がむずかしかったのだと思いますが、1週間は人によってはかなりツライ時間だと思いました。

ただ参加できない初心者の方にとっては、あまり長くイベントを開催されても…という面もあるので、
一概には言えないのかもしれませんが

 

 

④調整など

イベント礼装が凸することが出来るのがストーリーの区切りとなる100階ではなく、140階なので、
できれば最近初めて戦力が微妙に足りない方や時間の無い方のために80階程度でイベント礼装が集まるような設定でもよかったかなーと思います。

イベントの目玉といえば配布のイベント礼装や配布鯖で、今回はサーヴァントの配布はありませんでしたので
イベント礼装ぐらいは100階踏破の内で全部集まるような感じでよかったかなーと。

他の報酬(伝承結晶など)は100より後にもありましたが、それは全然いいと思いました

報酬は踏破分のものだけ見ると少な目かなーと思いましたが、
各階ごとのクリア報酬も合わせると、通常のイベント(BOXでないもの)のそれぐらいの量はあるのでそれなりに満足しました。

消費APが終始1なので、黄金の果実や聖晶石でAP補充しなくて済むのもよかったです
(疲労度システムは時間が足りない人はAPをたくさん消費して一気に進めるという手がつかえないのがデメリットでしたが)

 

 

⑤インフェルノちゃん!

かわいいですね…やはりインフェルノちゃんは最高です。
インフェルノちゃんのためのイベントといっても過言ではない…

天然というか、脳筋気味だったりするところが、良い。

 

まとめ

今回のイベントは高難易度&チャレンジ要素の強いものでした。
今後もこういったイベントが少しづつ増えてくるということに関しては賛否両論あるかと思います。

個人的には結構好きなほうだったので、どんどんやって欲しい、と思いつつ、
2回目は大変だなーとか。楽しかった部分には新鮮さという部分が大きかった面もあるので、
来年も同じのきたらスルーしてしまうかも…などと思いました(でもたぶんやる)

 

さて、水曜日までに、2週目以降を終わらせないと…

Leave comment

Your email address will not be published. Required fields are marked with *.